運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-06-20 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

どもは、長官の答弁は別としても、いわゆる次年度への持ち越しが十万トンしかないという事実、しかもこれは五十三年産米を繰り入れてということでありまして、米不足はもう現実のものとなっている、これで大丈夫か大丈夫かと念を押してきたところでありますけれども、このような観点から、私は本年の三月十六日には東京の政府食糧倉庫実態調査をいたしました。

吉浦忠治

1973-04-17 第71回国会 衆議院 決算委員会 第8号

める主要食糧輸入業務、あるいはまた食管特別会計で扱っておる政府取り扱い飼料、こういうものの輸入あるいは輸入業務というものは、これはいわゆる国家貿易管理貿易で行なうことになっておるわけでありますが、この場合にも、あらかじめ食糧庁が商社を選定して、いわゆる管理貿易代行業務を行なわしておるということになっておるわけでありますが、この場合、今回の一連の事件の元凶である丸紅等についても、特にこれは政府食糧

芳賀貢

1968-05-10 第58回国会 参議院 決算委員会 第17号

全国通運は、新免業者約二百九十社のために大口荷主と元請契約を締結して、割り当て等事業を行なうため、昭和三十四年に設立されたものでございますが、従来日通が独占していた政府食糧について、食糧庁が、中小企業育成の見地のもとに、全国通運傘下新免会社にもその輸送を行なわせるべく、前向きの方向で検討されているということは非常に喜ばしいと思うのであります。

中曽根康弘

1968-05-08 第58回国会 参議院 決算委員会 第16号

記    一、乙と丙とは、政府食糧等の運送国民生  活に及ぼす重大性と、運輸業者としての公共的  使命にかんがみ、互いに協調し、円滑にして完  全なる政府食糧等の運送実施し、甲のおこな  う食糧管理に協力する。   二、政府食糧等運送契約に関し、甲は、乙と  丙との代表者としての乙と契約を締結するもの  とする。

田中勉

1968-04-18 第58回国会 衆議院 決算委員会 第9号

ただいま先生指摘のございました、食糧庁日通との間におきましての政府食糧運送契約の問題及びその契約内容になっております運送賃の問題についてでございますが、従来食糧庁日通契約をいたしております運送賃単価の積算につきましては、先ほど先生、概括的ということを申されたようでございますけれども、私のほうといたしまして、たとえばことしの四十三年度運送契約に用いますところのそれぞれの通運関係単価

田中勉

1968-03-28 第58回国会 参議院 予算委員会 第9号

そこで御説明申し上げますが、政府食糧運送契約は、会計年度ごと日本通運会社随意契約によって締結をいたします。運送諸掛かりは、過去一カ年——米穀年度でございます——運送数量運送形態別品目別等に全国的に食糧事務所実態調査を行ないまして、各種認可料金、料率などによりましてトン当りプール単価を算出いたしまして、これを一個当たりに換算して契約単価をつくってまいります。

西村直己

1968-03-28 第58回国会 参議院 予算委員会 第9号

二宮文造君 次に、今度は日通にからむ食糧輸送のことについてお伺いしたいのですが、昭和四十一年度政府食糧運送実績が五百六十余万トンに達しますし、その運送賃は百二十六億円余になっておる。このうち国内米穀がその大半を占めて、運送実績は四百三十二万トン余り、それから運送賃は百五億余円となっておりますが、この金額の確認と並び昭和四十二年についてお伺いしておきます。

二宮文造

1967-12-14 第57回国会 衆議院 予算委員会 第5号

政府食糧以外はこれを出さなくても、日通も、日通以外のたとえば運送業者も同一の料金で積み込みをやるわけです。そうしますと、現地における日通に支払うところの発地諸掛かりというものは、これは基本料金の場合に一俵二十六円七十五銭、冬季割り増しを入れても一俵が二十九円三十五銭ということになるわけです。

芳賀貢

1967-11-15 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

その内容は、「私達は日本通運政府食糧請輸送契約会計法違反であることについて行政訴訟手続きをとるべく目下準備を進めておりますが、それに先立って一応農林大臣に別紙の上申書を本日提出致しました。」、こういうことになっております。でありますから、その趣旨というのは、昭和四十二年十一月二十日ごろまでに実施準備への着手がなされなければ、行政訴訟に持ち込む、こういうことは明らかなんです。

柴谷要

1967-11-15 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

説明員大口駿一君) ただいま御指摘になりました上申書は、昭和四十二年九月二十七日付をもちまして、主として北海道並びに九州の通運業者のそれぞれの会社の名前で農林大臣あて上申書が提出されているわけでございますが、この上申書の骨子は、昭和四十三年度において政府食糧及び農産物運送請負人の決定について、会計法第二十九条の三第一項の所定の手続、すなわち、競争入札方法で決定する手続を遅滞なく実施せられたいということが

大口駿一

1967-04-24 第55回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

猪俣分科員 要するに、さっきもお話がありました「政府食糧および農産物等運送契約」と称せられるものがあるわけでありますが、その内容は、運送賃、それから保管料、そういういろいろなものが含まれておると思うのですが、その保管料とか、そういうものについては、またこれはそれぞれの機関許可なり認可なりしなければならぬと思うのでありますが、そういうものは一々それぞれの機関許可をとってお払いになっておるのかどうか

猪俣浩三

1960-02-05 第34回国会 衆議院 決算委員会 第2号

詳細はさらにまた申し上げる機会があると思いますが、一つは、保管の監督の体制の確立が当然必要でございますので、年度の当初におきまして、全国的に政府食糧の現品の一斉たなおろし検査を行なうことに決定いたしております。そのほか、年度内におきましても、本庁、食糧事務所、それぞれ独自の特別監査班を設けまして、これが実施に当たらせます。

大野市郎

1959-12-16 第33回国会 衆議院 決算委員会 第11号

須賀政府委員 これだけの大量の政府食糧がなくなったわけでありますから、その事故実態といたしましては、あるいは横領、あるいは窃盗、横流しといったような違法行為のありますことは十分推察をされるわけでございます。私ども極力その実態をつかむべく努力をいたしたのでございますけれども、遺憾ながら私どもの手によりましてはその被害の実態をつかみかねておるのが現状でございます。

須賀賢二

1956-10-22 第24回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

第一、食糧対策として、  一、政府食糧の買入れ価格による売渡し代金延納措置。  二、学校給食用物資の拡い下げ。  第二、・生活資金対策として、  一、救農土木事業失業対策事業実施。  二、薪炭材の払い下げ。  三、炭焼きがま構築費補助。  第三、営農資材対策としては、  一、種もみ初め種子、飼料確保措置並び購入補助。  二、病害防除費に対する国庫補助。  

戸叶武

  • 1
  • 2